
昼下がりの柔らかな静寂から一転、ダークで幻想的な雰囲気をただよわせる夜のイムディーナにいってきました。闇に包まれた「静寂の町」は、暗闇と静けさの合わせ技により町の暗黒面を妄想させます。ランプの光も届かないその街角の向こうから現れるのは魔物か、はたまた暗黒騎士か…。マルタ人からもおすすめされるイムディーナ名物のチョコレートケーキをいただきつつ、五感で夜のサイレントシティを味わってまいりました!マルタへの超短期留学中に訪れた町シリーズ第3弾です。(第1弾はセングレア、第2弾は昼さがりのイムディーナです。併せてどうぞ!)
漆黒のサイレントシティ!暗黒騎士が現れそうな夜のイムディーナにいってきた 目次とアクセス
ヴァレッタの聖ヨハネ大聖堂でカラヴァッジョをじっくり凝視したあと、そのままバスでイムディーナへ。マルタの古都イムディーナを訪れるのはこれが二度め!一度めはこの2日前、のんびり昼下がりにひとりでうろうろしにきたのですが、今度は夜です。暗闇に包まれた静寂の町をうろうろします!
1. 夕暮れのイムディーナうろうろさんぽ
「イムディーナは夜が良い」という評判を多く耳にしていたので、後日ふたたび訪れました。
日が落ちかかった夕方のイムディーナに到着。昼とおなじくらい、人がいません。
やっぱり猫に迎えられました。この子、昼間も会ったな。
ぽてぽてと歩いていらっしゃいます。
「またきたの」
ええ、すいませんね2回もおじゃまして。
今度は語学学校の友人たちも一緒です。こころづよい!
ワクワクニヤニヤ。一緒にうろうろしてくれる人たちがいて楽しくなってきた模様。
薄暗くなってきた静寂の町のようす
だんだんと薄暗くなってきたイムディーナ。
人の気配もなおさら薄くなってきて、かと言って荒涼と寂しいわけではない…。
昼間ともまたちがう不思議な雰囲気が漂います。
漆黒のサイレントシティ!暗黒騎士が現れそうな夜のイムディーナにいってきた 目次とアクセスへ
2. マルタ人おすすめイムディーナ名物チョコレートケーキをサンセットとともに
昼間来たときに地中海を眺めた場所で、こんどは夕日!
すこし雲がかかっただけで、地中海はすぐ見えなくなってしまうみたい。昼間は運が良かったようです。
この望遠鏡はいつからあるんだろう。
景色も素敵な Fontanella Tea Garden でチョコレートケーキをいただく
イムディーナといえば、マルタで一番とも言われているらしいカフェ Fontanella Tea Garden のチョコレートケーキを食べるべし!というのが専らの噂です。
というわけで、Fontanella Tea Garden へ。
テラス席はこんなかんじ。
景色を堪能するならテラス席だけど、屋内席もあるので寒いときも安心です。
チョコレートケーキとホットチョコレートの超甘党コンボ
友人Kさんはチョコレートケーキとホットチョコレートをオーダーして辛党のわたしを戦慄させました。
甘党チョコレート好きにはたまらない!のでしょうか、この組み合わせ。
辛党もいけるオレンジチョコレートケーキ
甘味の強いチョコレートが苦手なわたしは、オレンジチョコレートケーキをオーダー。
上にオレンジクリームがかかっていて、スポンジ間のチョコレートクリームにオレンジピールが入っていた気がする。(あいまい)
じゃりっとする食感があって、かなり砂糖を感じるのだけど、なにこの気持ち。わたし辛党なのに、なぜか、なぜか……
…美味しい…!
ぺろっと完食。
オレンジの爽やか酸味とこっくりしたチョコレートの組み合わせが素晴らしかった!甘いのに上品で、チョコレートそのものが美味しいのだとおもいます。評判どおりですな。これだったら、ふつうのチョコレートケーキも美味しそう。
店員さんも感じが良いし、ケーキも美味しいし、景色も良いし、リーズナブルだし、素晴らしきお店でした。チョコレート好きの方もそうでもない方も、イムディーナに来たら Fontanella でチョコレートケーキ、おすすめ。
Fontanella Tea Garden
- 住所
- 1, Bastion Street Mdina, Malta
- 電話
- (+356) 2145 0208 または (+356) 2145 4264
- URL
- http://www.fontanellateagarden.com/
上記のサイトによると営業時間は “from 10AM till late” (午前10時から遅くまで)だそうです。何時だ!ちなみにわたしがいったのはたしか18時くらいだったような気がします。
漆黒のサイレントシティ!暗黒騎士が現れそうな夜のイムディーナにいってきた 目次とアクセスへ
3. 夜のイムディーナ町歩きで光と闇をあじわう
昼間と同じように人の気配がない夜のイムディーナ。暗くなったことでより一層石造りの重厚感が増します。
最小限ながら主要な部分にはきちんと街灯が。
京都で妙心寺東林院にいったときもそうだったけれど、夜きちんと暗いというだけで歴史の流れを肌で感じやすい気がします。昔は電気が無かったからかね。
暗い中をうろうろしているとなにやら強烈な発光体を発見。
光が強すぎて遠くからだと輪郭がつかめません!
なんだなんだ?と近寄ってみると…
強烈に光る十字架!さすがカトリックの国。騎士団の町。街灯の数倍の明るさで発光してたよ。LEDなのかな。
物陰からダークナイトが現れそうな暗闇。
猫もうごめく夜の城塞都市。
街灯に照らされた石畳がとてもきれい。
数人の観光客か、地元のひとか…。夜でもとても静かでみんな穏やかに歩いていました。
漆黒のサイレントシティ!暗黒騎士が現れそうな夜のイムディーナにいってきた 目次とアクセスへ
4. 結論。イムディーナは昼も夜もおすすめである
昼とはまた二味くらい違う魅力を放つ夜のイムディーナ。「夜が良い」という評判も納得!とはいえ、わたしは昼間の「明るいのに誰もいない」という不思議な静けさも捨てがたいとおもうので、時間に余裕があったら昼と夜、両方とも来てみることをおすすめします。どちらもファンタジーな妄想だいばくはつですよ!
町の入口にいるライオンのおしり。夜バージョン。
治安について
最後に治安について。マルタの他の街と同じように夜でも危険な空気は感じませんでしたが、いかんせん道が細く静かで暗いので、ひとりでいると暗がりから魔物とか暗黒騎士がぬっと現れるんではないかという妄想に駆られたりします。勝手に肝試し状態。なので、ひとり歩きに自信が無い方(←わたし)などは複数人で訪れたほうが安心してうろうろできるかもしれませんね。
昼間のイムディーナについては当ブログの以下の記事に書きました。真昼なのに自分の足音が響くくらいの静かなようすを記録してます。聖パウロ聖堂情報もこちら。よかったらぜひ見てみてください :)
Advertising
コメント / Comment