三重 への旅について書かれた記事(4件)

鳥羽水族館でスナメリと交信するちょっとそこまでいってきたぶろぐ中の人

日本で唯一ジュゴンを飼育していることで有名な鳥羽水族館にいってきました!鳥羽水族館といえば、「太陽系最大級」と自ら豪語する巨大水族館です。レア度では群を抜くジュゴンをはじめ、とにかく種類豊富な魚類に、カピバラまでいるバラエティの豊かさ。しかしそれ以上に、人間と微笑み合うスナメリや自ら接客するペンギン営業部長など、どうぶつたちの愛想の良さに脱帽!たくさんの魚と海獣たちが、予想をはるかに超える人なつこさでもてなしてくれました。ただ単に飼育種類が多いだけではなかった!これが太陽系最大級クオリティ…!

和牛食べ放題の店、Mow&Buuにて(三重県松阪市)

お伊勢参りのついでに松阪牛で有名な三重県松阪市へいってきました。 松坂城址公園で戦国ロマンに浸りつつ巨大な子犬と戯れ、松阪市民オススメの豪華和牛食べ放題のお店へ。 今も残る松坂城の石垣は近江の石工集団「穴太衆」の作ということで、わたしが石垣にハマるきっかけともなった立派な逸品! 夕焼け美しい松坂城トワイライトと、肉食垂涎豪華和牛食べ放題ナイトの二本立てでお送りいたします。

朝熊山金剛證寺の巨大卒塔婆林とちょっとそこまでいってきたぶろぐ中の人(三重県伊勢市)

伊勢神宮の鬼門を守るとされるお寺、朝熊山の金剛證寺(こんごうしょうじ)にいってきました。奥の院に置かれた卒塔婆は最長約8メートル。ずらりと並ぶその姿はまるで壁!そしてあまりにも巨大な卒塔婆とは対照的に、ひっそりと並ぶ苔むした墓石にも静かに興奮。 お彼岸ということで巨大卒塔婆にお参りにくる地元のひとの姿も垣間見、林立する卒塔婆の迫力となごやかなお墓参りムードがつくる独特な空気にひたってきました!

伊勢神宮外宮、豊受大神宮(三重県伊勢市)

ヒガンバナ咲く9月の3連休に伊勢へいってきました。まずはじめに向かうは讃岐うどんの対極と言われるひたすらにコシのない伊勢うどんと、やわらかな木洩れ日がやさしい伊勢神宮外宮・豊受大神宮です! 「”外宮” ってなんだ?」と思ったそこのアナタ。伊勢神宮と呼ばれる場所が2箇所あるって知ってましたか? 伊勢にいこうと思い立つまでまったくなにも知らなかった伊勢超初心者による超初心者のためのカンタン解説もありますのでぜひご覧くださいませ。もちろん、「そんなことは常識です!」という方もぜひ目を光らせてチェックしていってくださいますと光栄です。

このページの上部へ戻る / Back To Top