青森 への旅について書かれた記事(7件)

青森薬研温泉民宿あすなろの看板犬・ごんちゃん

真夏のコンクリートジャングル東京を脱出して、青森県は奥入瀬渓流から十和田湖・下北半島を訪れました。この記事は、新幹線やレンタカー、お世話になったホテル・民宿などについてちょっとした思い出も交えて記録している青森旅行のまとめとなっています。 東北新幹線はやてには自由席が無い!青森ではフジテレビ系番組が見られない!(※一部例外)人気ナンバーワン青森土産はりんごがバウムクーヘンの中に隠されている!などの基本情報満載です。

芝生に寝っ転がる寒立馬(青森県尻屋崎)

青森の天然記念物「寒立馬(かんだちめ)」が放牧されている尻屋崎(下北半島東側のとんがった部分)へいってきました。そこは、おなかが出てて足が太い日本在来種の馬っこが自由気ままにうろうろしている馬の楽園。草原で無防備にごろごろ寝ているちょっと珍しい光景も見られます。馬好き動物好きにはたまりません! 夏の青森旅行3日目後半、青森旅行記その6です。

大間でたべたマグロ丼(青森県大間町)

マグロで有名な本州最北端の町・大間へいってきたよ。大間のマグロはもちろん、巨大なウニまでのっかったマグロmix丼、さいこう!まぐろ漁師さん自ら店の外で無造作に焼いたカマをその場でいただくという贅沢体験も。先客のかもめたちに睨まれながら、美味しい旅となりました。どこでもドアを手に入れたらわたしはまずここで腹ごしらえをするよ…!くいしんぼうばんざい!!夏の2泊3日青森旅行3日目前半、青森旅行記その5です。

恐山、宇曽利山湖に供えられた風車(青森県むつ市)

青森旅行記その4。イタコで有名な日本三大霊場のひとつ・恐山へいってきました。日本最強レベルのパワースポットで地獄をうろつきイタコの口寄せをチラ見した後は、自衛隊のハイテク防衛施設・ガメラレーダーに遭遇。恐山はスピリチュアルとハイテクの2大巨塔をいっぺんに見られるお得スポットだった…!そんなお得感にわくわくした夏の2泊3日青森旅行2日目後半の記録です。

味の札幌の味噌カレー牛乳ラーメン(青森県青森市)

夏の青森旅行2日目は、十和田湖を出発して下北半島方面へ。その途中、八甲田と青森市に寄り道して温泉とB級グルメを楽しんできました!レトロすぎる八甲田温泉での全裸ダッシュ、そして中高生の流行から生まれたという味噌カレー牛乳ラーメンの味やいかに。

12

このページの上部へ戻る / Back To Top